The・雑記

効率化とか活用とかを中心テーマとした情報発信などとそれっぽく言ってるけど要は雑記

ランチャーソフト不要!Windows標準の「スタート」メニューを使いこなせ!

広告


Windows標準の「スタート」メニュー。
これって使いにくい?んなことぁない。そこらのランチャーより、よっぽど使えますぜ。

http://www.flickr.com/photos/50370092@N08/4616435497
photo by Awesome Wallpapers
僕とか根本的に面倒くさがりな性格なんで、パソコン使っててソフトとか起動するときに、いちいち「どこだっけ・・?」ってアイコン探すのが嫌なんですね。
なのでデスクトップにアイコンを置きたくない(だから置いてない)。かと言って巷に溢れるグラフィカルなフリーのランチャーソフトとかをわざわざ入れるのも面倒くさい。そもそも「ソフトを起動するためのソフト」という構造もなんか嫌。
マウスでこちょこちょやるのも面倒くさい。・・・と書けば書くほどダメ人間アピールみたくなっちゃってますが、そんな僕でも意外と効率的に、それこそランチャー的なスピードでソフトの起動ができてたりしますので、その方法をご紹介します。

◆こんな人におすすめ

・ソフトとかはさくっと起動したい
・かと言っていちいちフリーソフトのランチャーとか入れるのは面倒
・どちらかっつーとキーボード派

◆こんなことができるようになります

ランチャーソフトとかをインストールする必要なく、キーボードのちょっとした操作でソフトをちゃちゃっと起動!
※ソフトのみならず、フォルダのショートカットやらURLとかでもOK(当たり前

◆必要なもの

なし!!
(標準機能ばんざい!!)

◆やり方【準備編】

①スタートメニュー上に「1」という名のフォルダを作る
エクスプローラのアドレス欄に以下の文字列をコピペして、開きます。
%APPDATA%\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\
 (スタートメニューって、こんなとこにあるんすね。無駄になげぇ・・・)
f:id:naskap:20140309062236j:plain



・フォルダを新規作成し、「1」という名前にします。
f:id:naskap:20140309062310j:plain



②「1」フォルダに、ショートカットをガシガシ入れていく。
f:id:naskap:20140309062406j:plain
そのまんまです。うりゃうりゃ入れてってください。
ここで重要なのが「アイコンのファイル名」です。
 まず、名前はアルファベットにしましょう。
 そして、自分にとってわかりやすい名前にしましょう

例えば私の場合、「otbedit」っていうテキストエディタを使用していますが、アイコン名は「text」にしてます。


※フォルダのショートカットは、そのまんま置いてもうまく動きません。ちょっとしたコツがいります。ページ下部の「応用メモ」をご覧ください


◆やり方【操作編】

準備が終わったら、使ってみましょう。

①Winキーを押す
②アイコンの名前を途中まで打つ(候補が表示される)
③Enterキー

 ⇒ 起動

やってみるとわかりますが、この3動作はキーボードだけでできるので、非常に高速。
他の作業中でもさっと操作できるし、アイコンの場所を探してイライラもなし。


WindowsXP以前のOSの場合、操作がほんのちょっとだけ違います。
①Winキーを押す
②「1」キーを押す
③アイコンの名前を途中まで打つ
④Enterキー
 ⇒ 起動



◆応用メモ

・フォルダのショートカットを置きたい場合
フォルダのショートカットを「1」フォルダに置いた場合、同じように操作してもうまく機能しませんので、以下のようにします。
①まずは普通にフォルダのショートカット作成。
②プロパティを開き、「リンク先」を下記のように修正。
③explorer [フォルダパス]

これでOK。


・フォルダ名「1」について
いまさらですが、1じゃなくても全然オッケーです。キーボードの配置と手の構造上、けっこう「1」あたりが都合がいいのでそうしてます。



いかがでしょうか?標準機能でもうまく使えば、十分ランチャーの役割を果たしています。
僕はWindowsXPWindows7Windows8.1と、この方法でずっとやってきてます。
簡単、便利、効率的、ぜひぜひお試しください。ともにダメ人間になりましょう(違



広告